SSブログ

秦野市内散策 2022年冬寒の西田原・羽根・菩提

寒い時期は身体が鈍る、気を奮い立たせなければなかなか出かけるのも難しい。ましてやひとりでは、などと言い訳せずに行ってきました。

秦野駅の北口から路線バス「消防庁舎前経由羽根行」のバスに乗り、「西田原八幡神社前」で下車する。

DSCN4989.JPG

DSCN4992.JPG

西田原八幡神社の縁起が次のように紹介されている。

当社は天正五年(1577年)京都石清水八幡宮より勧請された神社で、西田原の氏神として尊崇され、明治五年、八幡宮を八幡神社と改称した。

賽銭箱の上の鈴を鳴らす麻縄は、神社のすぐ裏手にあるゴルフ場「秦野カントリークラブ」より寄進されたようだ。

DSCN4993.JPG

DSCN4994.JPG


続いて近くにある古刹「香雲寺(こううんじ)」。

DSCN4977.JPG

DSCN4980.JPG

DSCN4981.JPG

DSCN4983.JPG

DSCN4984.JPG

秦野市観光協会の紹介記事をコピペしました。

香雲寺は、1564年(永禄7年)に大藤政信(おおふじまさのぶ)が羽根村の春窓院を移して再興したものです。1591年(天正19年)には徳川家康から寺領5石の朱印を受けています。 本堂裏山の中腹に、大藤氏の2つの墓があります。
境内の鐘は、1629年(寛永6年)の鋳造で、「大藤秀信」の名が記された古いものです。

※ 大藤氏
大藤氏は「北波多野」一帯を所領とし、戦国大名北条氏の足軽大将・中郡郡(なかごおりぐん)代として活躍しました。1590年(天正18年)豊臣秀吉の小田原攻めの際に、大藤長門守の守備した相州田原の城が、東方の堀ノ内にあったといわれています。

入口から本堂まで続く、約200mの参道の両側には白梅が連なり、入口から本堂を見ると梅の花のトンネルのように見える、と紹介されている参道の白梅はほとんど咲いていない。

わずかに数本の紅梅が良い香りを放っていた。

DSCN4986.JPG

DSCN4985.JPG

先ほどのバスルートの終点「羽根」のバス折り返し場所がある。

DSCN4975.JPG

少し歩き、葛葉川に沿ったルートに出た。この川もここまで上流になると水無川だ。

 

DSCN4972.JPG

葛葉川に合流してくる川や沢が見える・

DSCN4971.JPG

この先に秦野市立北公民館があり、今日の寒空ウォークはここまでで終えた。



nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

星川敏江

加藤さん、ブログ更新有難うございました。
次回のコースですね、楽しみです?
日にちが合うといいなぁ[ぴかぴか(新しい)]
by 星川敏江 (2022-01-29 15:44) 

oba

寒い中下見に行って下さったんですね。
いつもいつも本当に有難うございます。

紅梅はもう咲き始めているんですね。
香雲寺の白梅のトンネル楽しみで??す[ひよこ]
by oba (2022-01-31 11:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。